
みなさんこんにちは。新松戸の居酒屋「かぶき屋」です!
今日から仕事始めの方も多いと思いますが、
新たな気持ちで今年も頑張っていきましょう(^^♪
本日は金曜日ですね。仕事始めのあとはかぶき屋で団結会しませんか?
さて今回は、焼鳥の豆知識を少しご紹介していこうと思います。
なぜ備長炭を使うのか
まず、備長炭が中国から日本に伝わってきたのは、平安時代と昔で、
高僧の空海が製炭技術を持ち帰ってきて、それが和歌山に伝わり、
備長炭には「紀州」「土佐」「日向」のブランドができました。
中でも和歌山は、生産量も炭質も日本一を誇ります。
備長炭の特徴
最初の火は着きにくいですが、火力が強くて
お肉に素早く旨味を閉じ込めることができます。
また、炎が立ちにくくて食材が焦げずににおいもつきません。
遠赤外線効果で「外はカリッと中はジューシーに」という
美味しい焼鳥には欠かせない効果があります。
かぶき屋ではそんな紀州の備長炭を使用しています。
それに毎朝一つ一つ、心を込めて串を刺していますので、
ぜひ味わってみて下さい!
「焼鳥なんてどこも一緒でしょ!」という考えの方も、
かぶき屋で召し上がっていただけたら、違いに驚いていただけるはずです!
週末・数量限定の白レバーもぜひ召し上がってみて下さいね(^^)
皆様のお越しをお待ちしております。
【店舗情報】
新松戸の焼鳥居酒屋 かぶき屋
千葉県松戸市新松戸3丁目242-2
JR常磐線・武蔵野線 新松戸駅 徒歩10分
流鉄流山線・幸谷駅 徒歩8分
営業時間:17:30~24:00
定休日:なし
ご予約・お問合せは…
047-702-3491
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。