
みなさんこんにちは。新松戸の居酒屋「かぶき屋」です!
本日は月曜日、今日から1週間また頑張っていきましょう!
土日もお仕事だった方は、かぶき屋で美味しい焼鳥を食べて
疲れを吹き飛ばしてしまいましょう!
さて、再来週には節分がありますね。
みなさんは節分と聞くと、2月3日を思い浮かべると思いますが、
実は1年に4回もあることはご存知でしたか?
そもそも節分というのは「季節の分かれ目」という意味なので、
立春、立夏、立秋、立冬の前日なのです!
1年の始まりである立春の前日が一番重要視されるようになったので、
2月3日が節分と思っている方が多いと言われています。
そして節分といえば鬼に向かって豆まきですね。
これも意味があるみたいです。
まず、鬼は邪気などの象徴とされていて、
目には見えない災害や病、厄などは鬼の仕業と考えられたことから、
鬼をやっつけるという風習になったとも言われています。
そしてなぜ鬼は虎のパンツをは履いてるのか・・・
子供のころから
鬼のパンツは虎の毛皮でできている~♪
というような歌を聞いてきた方も多いのではないでしょうか?
鬼門=北東という方角に関係しているのです。
鬼門は丑虎の方角とされているため、
牛の角に虎のパンツ➡角といえば鬼➡鬼は虎のパンツ!
という多少強引なイメージがついたとされています^^;
ただでさえ強い鬼が、虎の毛皮でできているパンツを履くと
さらに強いイメージになりますね!
次回も節分についてご紹介していこうと思います。
美味しいお酒と美味しい焼鳥が食べたい方は
ぜひかぶき屋へどうぞ!
皆様のお越しをお待ちしております。
【店舗情報】
新松戸の焼鳥居酒屋 かぶき屋
千葉県松戸市新松戸3丁目242-2
JR常磐線・武蔵野線 新松戸駅 徒歩10分
流鉄流山線・幸谷駅 徒歩8分
営業時間:17:30~24:00
定休日:なし
ご予約・お問合せは…
047-702-3491
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。