
みなさんこんにちは。新松戸の居酒屋「かぶき屋」です!
かぶき屋の店内が少し変わりましたよ!
どこが変わったかわかりますか?
そう、椅子がベンチになりました!
これで荷物を置いたりしやすくなったと思います。
ぜひお越しくださいね(^^♪
さて今回も、節分のあれこれについてご説明していこうと思います。
みなさんは、節分になぜ豆をまくのかご存知ですか?
鬼は~そとっ!
福は~うちっ!
といって豆をまいた後に、
自分の年の数だけ豆を食べる方が多いのではないでしょうか?
豆を炒った時に出る音と、豆をまいたときに出る音が
魔よけになると考えられてきたからです。
生の豆ではなく炒った豆を使う理由は、
生の豆だと拾い忘れたときに芽が出ると縁起が悪いからだといわれています。
地域によっても変わってくることもありますが、
自分の年齢よりも1つ多く食べると、
体が丈夫になり、健康に過ごせるとされています。
しかし、何十個も食べられない!
と思っている方は、お茶碗に豆を入れて熱いお茶を注いで
そのお茶を飲めば、豆を食べたのと同じだと考えられています。
水曜日の今日も、
美味しい日本酒と、こだわりの焼鳥でお腹いっぱいになって
ほっこり幸せになりませんか?
お仕事帰りのちょい飲みでもご利用しやすいように
カウンターもありますので、お気軽にお立ち寄りください!
【店舗情報】
新松戸の焼鳥居酒屋 かぶき屋
千葉県松戸市新松戸3丁目242-2
JR常磐線・武蔵野線 新松戸駅 徒歩10分
流鉄流山線・幸谷駅 徒歩8分
営業時間:17:30~24:00
定休日:なし
ご予約・お問合せは…
047-702-3491
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。